Monday, December 31, 2018

Sunday, January 06, 2013

No.20130106 海上自衛隊Chokai & Asuka


JASDF Chokai & Asuka

2012年10月、木更津新港に停泊したイージス艦に乗船した時の写真を掲載します。


写真左側JS Asuka, ASE-6102 右側JS Chōkai, DDG-176

一度は海上自衛隊艦船に乗船してみたいそんな思いが叶い木更津新港に停泊した海自艦船の一般公開に参加してきました。  

あすか (試験艦6102) 
あすか(JS Asuka, ASE-6102)は、海上自衛隊の試験艦です。省力化やステルス化を目的とした艦載兵器実験艦として運用されています。艦橋上部に八角形のフェーズドアレイ・レーダーらしき物が確認できますが、現在この部分にレーダは搭載されていないようです。

ちょうかい(護衛艦176)
海上自衛隊の護衛艦(こんごう型護衛艦の4番艦) イージスシステム搭載護衛艦。イージスシステムの正式名称は武器システムMk.7(Weapon System Mk.7)であり、イージス武器システム (Aegis Weapon System: AWS)と通称される。イージス武器システムは、強力なコンピュータとレーダーを使用して敵の目標を追跡し破壊する高度な戦闘、制御、情報システムです。 それは、最も先進的で近代的な戦闘システムであり、対空、対艦、および対潜の脅威から守るために造られた統合された戦闘システムです。護衛艦ちょうかいは2012年12月12日未明に北朝鮮が発射した「人工衛星」と自称する弾道ミサイルの監視及び 不測の事態に備え迎撃態勢をとっていた護衛艦の一隻です。同型には174「きりしま」、175「みょうこう」があります。

装備
イージス装置一式
VLS装置一式
高性能20ミリ機関砲x2
SSM装置一式
54口径127ミリ連射砲
3連装短魚雷発射管x2
電波探知妨害装置一式
対潜情報処理装置一式


□AN/SPY-1Aフェイズドアレイレーダー

八角形の部分はイージス艦の心臓部とも言えるイージスシステムのコンピュータ制御AN/SPY-1Aフェイズドアレイレーダーです。AN/SPY-1Aフェイズドアレイレーダーは米国 アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦に搭載されたほか、日本のこんごう型護衛艦、スペインのアルバロ・デ・バサン級フリゲートにも搭載されています。イージス武器システムは、対空兵器の統合システムです。 これは、空中脅威から艦隊を守るために設計されています。イージスシステムの心臓部は、AN/UYK-1高速コンピュータシステムと結合AN/SPY-1フェーズド·アレイ·レーダー·システムです。 この組み合わせは、艦に近づくミサイルや航空機を検出し、対空ミサイルをオンボードで割り当てその標的にミサイルを誘導することができます。イージスは100以上の目標を追跡することができます。レーダーパネルは艦周辺360度のカバレッジを警戒するために取り付けられたフラットな構造になっています。これらは可動部品がないという点で、 古い回転式レーダーのに比べて効率良く改善されています。古い回転レーダーはスキャンされた領域のみをカバーするだけですがフェーズド·アレイでは艦周辺全体の範囲をミリ秒単位でカバーできるのです。

画像右側にはMk 41垂直発射システム (Mk-41 Vertical Launching System:VLS)のミサイル・セル蓋が、また上部(白いレーダードーム)にMk15Mod2ファランクスCIWSが確認できる。艦橋下部の左右に見える八角形の板はフェーズドアレイ・レーダー。

※ Mk 41垂直発射システム:

VLS(Vertical Launching System、バーティカル ランチング システム) は、対潜、対艦に使用されるミサイル発射システムです。

※Mk15Mod2ファランクスCIWS

ファランクス (Phalanx) とは、アメリカ合衆国のレイセオン・システムズ社製、艦艇用近接防御火器システム(CIWS) Mk.15の名称。ガン·サブシステムは、6バレルの回転クラスタから成るガトリング砲(M-61A1-6銃身)を採用しています。1988年以前は劣化ウラン弾を使用していましたが現在はタングステン弾芯に移行しているようです。洋画バトルシップでイージス艦が敵弾を撃ち落としていたのがコレです。

※ちなみに、劣化ウラン弾は原子炉や核兵器に使用されるU-235を抽出した後に残るウラン238が主成分となる弾で鉛や水銀などの有毒な重金属を含み放射性があります。 ウラン238は4.2 MeV(ミリオン-エレクトロン-ボルト)において細胞の損傷と有意な内部イオン化を引き起こし、また4.15 MEVにおいてアルファ粒子を放出します。 さらに放射線障害を引き起こすことがあるベータ粒子、ガンマ線を放出する事が確認されています。劣化ウラン弾は外部被爆による危険は少ないかもしれませんが、吸入、経口摂取、創傷汚染に重大かつ容認できないリスクが発生します。またアルファ粒子の排出が低減されていないため、劣化ウランやウラン238がまだ内部ハザードとしては非常に危険だと報告されています。更に、使用済みペネトレータまたはペネトレータの部分が300ミリレム/時発するので、着弾した弾に触れたり保護なしでピックアップすることができません。ウラン238の半減期は45億年にもなるそうです。劣化したウランなので核分裂はしませんが、放射能を含むため人体にも影響があります。こうした問題を抱え、国連総会においては2012年12月3日、劣化ウラン使用に対する「予防的アプローチ」を呼びかける新決議が採択されています。賛成155、反対4で反対を掲げた国は米、英、仏、イスラエルでした。「非人道的な兵器」と言われていますが、戦争そのものが非人道的ですね。


Chokaiからメインマストを見上げる


Asukaから見たChokai


Chokaiの艦内


Chokaiの艦橋内


ちょうかいの艦橋から見た東京湾。左に見える白い物が艦艇用近接防御火器システム(CIWS) Mk.15ファランクス (Phalanx)です。


54口径 127mm速射砲


オート・メラーラ 76mmコンパクト砲のスケールアップ・モデルとして、オート・メラーラ社によって開発された速射砲システム。



あってはならない事ですが、有事の際非武装の国民を守ってくれるのは自衛隊です。また、災害時にも大きな力となってくれるのも自衛隊の方々です。国民の生命、財産を守るために日夜任務を遂行されている自衛隊の方々に敬意を表します。今回は大変貴重な体験をさせて頂いたことに感謝しております。関係者の皆様ありがとうございました。

Thursday, September 20, 2012

No.20120921千葉の名城

■大多喜城

「大多喜の中世の頃の地名は、資料の中に小田喜と見られますので、大多喜城も、その頃は小田喜城ないしは小田喜の城と呼ばれていたと思われます。
16世紀の前半代に武田氏が入城したと言われていますが、天文期(1532~1555)に安房の里見氏の重臣であった正木氏が入り、以後4代にわたり、上総正木宗家の居城として発展します。
その後、1590年(天正18年)に北条氏の小田原城が豊臣秀吉に攻め落とされると、徳川家康は江戸城に入り、小田喜城を家臣の本多忠勝に与えて安房の里見氏の勢力をおさえようとしました。
当 時の城のようすについて、1609年(慶長14年)にここを訪れたスペイン人のドン・ロドリゴは、「城は高台にあって濠に囲まれ、城門は大きく全て鉄でで きており、厳重に警戒されている。また、城の内部は金や銀の配色で美しく、立派な武器庫もあった。」(日本見聞録)と、驚いています。
城主は本多氏3代のあと、阿部・青山・稲垣氏へと引継がれ、1703年(元禄16年)松平(大河内)正久となりました。松平氏は9代続き廃藩置県を迎えます」
※千葉の県立博物館より

徳川四天王の一人として有名な本多忠勝は、天正18年(1590)大多喜10万石に封ぜられました。資料館には忠勝自ら土佐派の絵師に命じて描かせた紙本著色本多忠勝像や大多喜藩主松平氏所用の甲冑(紺糸威仏胴具足)、三葉葵紋が散らされ優雅な刀拵である金梨子地葵紋散打刀拵などが展示されています。


城下にある茶屋で食べた蕎麦はうまかった。機会があればまた伺いたい場所である。

■久留里城

別名「雨城」とも呼ばれる。築城後、三日に一度の割合で雨が降ったのでそう呼ばれたと古書(久留里記)に記されている。


【久留里城暦】

戦国期の十六世紀中頃、西上総地方は真里谷武田氏の勢力下にあり久留里城もその一族の居城でした。天文年間(1532~55)の後半になると、安房の里見義堯は 上総に進出し、本拠地を久留里城に移します。永禄七年(1564)、上総の国府台の戦いで、里見氏は北条氏に敗北、久留里城も一時、北条氏の手に落ちてし まいます。しかし二年後、里見氏は久留里城を奪還し、上総の大半と下総の一部を制圧します。その後、北条氏の勢力に押され天正五年(1577)、里見義弘は北条氏と和睦します。義弘の死後、家督を継いだ里見義頼は安房の岡本城を本拠とし、久留里城には城番が置かれています。
天 正十八年(1590)、豊臣秀吉の小田原攻めの際、里見氏は勝手な行動をとったという理由から上総の所領を没収されてしまいます。以後、関東は徳川氏の支 配となり久留里城には大須賀忠政が三万石、慶長七年(1602)には土屋忠直が二万石で入城します。江戸の土屋邸で生まれた儒学者の新井白石は、土屋家二 代目の利直に仕え十八~二十一歳までの青年期をこの久留里城で過ごしています。三代目の頼直の時、お家騒動が起こり廷宝七年(1679)、領地召し上げ、廃城となります。

約六十年後の寛保二年(1742)黒田直純が三万石の藩主となり、幕府から五千両を拝領し、三年の歳月をかけ城を再興しています。黒田氏の治世は、初代直純から約130年間続き、九代直養の時、明治維新を迎え、明治五年(1872)、城の建物は解体され、久留里城の幕は閉じられます。 

久留里城までの道のりは斜度がある坂道を登って行く為、思っていたより息が上がってしまった。城に行くにはヒールやサンダルではしんどいでしょう。

■千葉城

源頼朝の挙兵に際し、いち早く参陣して東国武士団の動向に大きな影響を与えた千葉介常胤の父千葉介常重によって1126年築城された城。亥鼻城
上総国大椎城から拠点を移して以来、千葉氏は約300年間この城を拠点として勢力を振るったが、城は1445年一族の内紛*1で落城した後、廃城となった。
城下町として栄え、鎌倉室町時代にかけて13代330年間に渡り房総の文化の中心で、関東では、鎌倉につぐ繁栄を誇っていました。千葉市街の南に東からのびる台地を利用し、北側に流れる都川を天然の水堀とし、西は急崖、南は入り組んだ谷津空堀とした要害であつた。
現在は、千葉市立郷土博物館という名の資料館になっている。
※千葉城とは - はてなキーワードより



市の中心部に聳える亥鼻城(千葉城)

Thursday, August 23, 2012

No.20120823 hanabi

夜間撮影の中でも花火の撮影は難しい。三脚を使用したが、足場が悪いためISO値を高めに設定したのが仇になってしまった。ノイズの拾いが多いのだ。

佐倉市の花火大会

Wednesday, August 22, 2012

No.20120823 Takes his dangerous job before shooting

Takes his dangerous job before shooting



No.20120823 ひゅうが型護衛艦 DDH-181ひゅうが(yokosuka)

★第1護衛隊 旗艦ひゅうが型護衛艦 DDH-181ひゅうが

第1護衛隊群 第1護衛隊 旗艦ひゅうが型護衛艦 DDH-181ひゅうが(平成16年(2004年)度予算で建造が行われた為16DDHとも呼ばれる)ヘリコプター搭載護衛艦 (DDH)の「ひゅうが」は格納庫と甲板上を合わせて最大11機のヘリコプターを搭載可能。

ファイルNo.20120823 73 USS George Washington (yokosuka)

ジョージ・ワシントン 73 USS George Washington

原子力空母

ミニッツ級

全長:333メートル(東京タワーと同じ高さ)
全幅:76.8メートル
排水量:104200t
乗組員:約6000人
(1日に18,000食)

軍港ツアー

「ミニッツ級空母の第6番艦として建造され1986年の独立記念日に就役、横須賀港を母港として配備された。かつての独立戦争を戦い抜いた合衆国初代大統領の名を取ったこの船は、その破壊力において間違いなく人類最強の軍艦と言えるでしょう」

アメリカ第七艦隊:73 USS George Washington 横須賀米軍基地 ドックにて